梶谷綾郁

硬式野球部 春季リーグ第2節第2戦 対学習院大学戦

4月17日に一橋大学グラウンドにて、東都大学野球連盟春季3部リーグ対学習院大学戦が行われました。前日に敗北を喫した相手であることもあり、野球部員から気迫を感じるとともに、應援部員も一層の気合が入るなか試合が始まりました。

 

1回の表、先攻は一橋大学です。先頭バッター三家本はフライを打ち上げるものの、続く山本がヒットにより出塁し1アウトランナー1塁となります。続くバッター尾実は粘るも空振り三振、4番の持丸も打ち取られ、得点には繋がりませんでした。こうした場面で、もっと応援の力で後押しをしたいところです。1回の裏、一橋大学の守備、ピッチャーは藤田、キャッチャーは前田です。勝利のためにも絶対に抑えて良い流れを作りたい場面、送りバントが成功するもののライナーバック失敗により3人で抑えることができました。

 

続く2回の表は、三者凡退で抑えられてしまいます。迎えた2回裏では、先頭バッターにソロホームランを打たれ、その後もヒットや四死球により、学習院大学に押されてしまいます。5点を失った2アウト満塁のところで、ピッチャーは中村に交代。苦しい中でも逞しく投球を続けた藤田の勇姿はとても印象的でした。相手に押される状況において、絶対に抑えたい、ここで止めたい、という自分の気持ちが応援の形となって渉内に届かないことのもどかしさを、これほどまでに痛感したことはありませんでした。

 

さらに1点を追加され6-0で迎えた3回では、両者譲らず無得点で終わりました。

 

続く4回表、山本、尾実、持丸と打線はつながり、ノーアウト満塁。この大チャンスに、我々の応援も一層力が入ります。ここで、畠山のファーストゴロにより1点を追加し、続く本吉は粘ってフォアボールで出塁、再び満塁に。一橋の勢いは止まりません。ここで、前日の試合で1回から満塁ホームランを打った、五井に打順が回ります。絶対に得点を重ねたい、勝ちたい、その想いを届けるべく、1つの突き、1つの蹴り、1つの音を紡ぐ應援部員。打球は打ち上がり、犠牲フライにより得点。この回は2点をもぎとり2-6として終わりました。ここまで学習院大学に押されていたような展開を断ち切ることのできた攻撃回となりました。4回の裏、ピッチャーが交代しガンディーがマウンドに上がります。再び厳しい状況は続き、2-9となりました。取っては取られの展開、なんとか応援の力により失点を止められたのではないかと悔やまれるばかりです。

 

7点差で迎えた5回表、一矢報いるべく出塁するも抑えられてしまいます。しかし5回裏、ガンディーの好投によりしっかりと三者凡退で抑え切りました。

 

6回の表、山本と尾実が再び出塁します。続く持丸、畠山、本吉も打線を繋ぎ、ツーアウト満塁。ここで打順は前日から絶好調の五井へ。なんとしてでも得点を重ねたい一橋。このチャンスを一橋が逃すはずがないと信じて、應援部員は全力で声援を送ります。見事タイムリーヒットを繰り出し2点を追加。点差を縮めることに成功しました。チャンスで打線を繋ぎ確実に決める野球部員の好プレーにより、一橋大学の強さを実感しました。6回裏では、途中出塁される場面もあるものの、キャッチャー前田の好プレーも続き、見事抑え切りました。

 

7回、8回では出塁し打線を繋いだり、途中満塁の厳しい状況のなかでも投手のガンディーや大田が粘り強い投球を見せてくれるなど、一橋の好プレーは見られましたが、点差は詰められませんでした。

 

迎えた9回表、ここで絶対に巻き返して勝利を掴み取りたいところです。代打の川嶋を皮切りに、三家本、山本が出塁し、1アウト満塁を迎えます。ここでホームランが出れば一気に点差は1点まで縮まる、まさに勝負どころ。我々の応援により後押しして得点へと繋げたい場面、応援にも一層熱が入ります。ここで打順は尾実へ。打球は惜しくも内野の守備範囲、ダブルプレーで3アウト、試合終了となりました。

 

今回の試合では、出塁、満塁といった数々のチャンスの場面があったにもかかわらず、あと1歩のところで後押しできず、得点に繋げられませんでした。一方の守備では、惜しくも出塁を許す苦しい戦況もありました。何度も何度も、悔しく拳を握る場面があり、そのたびに自分の実力不足を感じました。この2日間の悔しさを決して忘れることなく、自分の至らなさを噛み締め、次の試合では必ず、勝たせる応援をします。

 

一橋大学体育会應援部 第六十七代副将 梶谷綾郁