明けましておめでとうございます 一年 三澤 拓幸

皆様お久しぶりです。一年の三澤です。

堀江さんからとある部員の脚を観察していると疑いをかけられて回ってきました。ここで本題の日記に入る前に弁明をいたしたいと思います。まずとある部員についてですが、本人の許可を得ていないので本名は伏せますが最近過去最高体重を更新した部員です。結論から申しますと、私は全く持って脚など観察しておりません。それなのになぜこのような疑いをかけられるかと言いますと、私の予想ではございますが、私はチアコスのスカートが可愛いいのでくよくスカートを観察しております。そのため、そのスカートを見ている視線を見た頭まっピンクの堀江さんが脚を見ていると勘違いしてしまったのではないでしょうか。本当に堀江さんのピンクさにはこりごりです。

 

さて、堀江さんからの疑いが晴れかけたところで本題の日記へと入りたいと思います。

現在12月の中旬ということで1年が終わろうとしております。そこで1年の振り返りをしようと思っていたのですが振り返っても特に書くことはないので、タイトルの通りもう2025年になった気持ちで新年の抱負を書きたいと思います。ここでいうことによって絶対に頑張らなければいけないというプレッシャーを生もうという魂胆です。

 

①筋トレ

まず来年は筋トレを頑張り肉体改造に取り組みたいです。そう思った理由としましては将来マーキュリー旗を揚げたいという思いがあるからです。しかし、今の自分は体重が軽くさらに握力もそれほどないため、あげることがむずかしいと考えられます。そのため自分の思いに応えるために来年は筋トレを頑張ります。ジムに行くかどうかは悩みますが何かしらのトレーニングを行いプロテインを飲もうと思います。来年は細マッチョへ進化いたします。

 

②お勉強

この1年間を通じて大学は勉強しなくても単位が降ってくることが分かったので、来年は大学とは別に英語を頑張りたいと思います。将来海外で仕事とかしてみたいな〜と思っている自分にとって英語は喋れるようにならなければいけません。今の自分の弱点は話すことと聞くことです。戦略としましては、まず本屋で何冊か参考書を買い込んで勉強した後オンラインで会話できるサービスを使って話していこうと思います。そして来年にはある程度の会話ができる程度へと進化したいと思います。

 

③生活

私は地元が香川県のため国立で一人暮らしをしております。その家の話なのですが、この1年間で足りないものが明らかになってきました。まず加湿器です。暖房をつけている今部屋はカピカピです。次は床を暖かくする何かです。冬の三澤家は暖房をつけても床がキンキンです。それを解決したいのですが、どうすればいいか全く分かりません。そのためこれを読んでいただいた方で解決方法がわかる方はご連絡お願いします。最後はおしゃれなインテリア達です。現在の三澤家はインテリアが何ひとつなくサバサバとしております。強いていうなら9月で止まったミッキーのカレンダーぐらいです。このままだと、近いうちにできることになっている可愛い彼女を家に入れられません。大問題です。そのため来年のうちにかっこいい照明や観葉植物など、大人な洒落た部屋に進化させたいと思います。

 

以上が今の時点での来年の抱負でございます。これからさらに増えるかもしれませんが、ひとまず2025年はこの抱負に向かって頑張りたいと思います。そして、また1年後、應援部員として成長した自分が来年のこの時期に報告に参ります。それまで楽しみにしていてください。

 

これで今回の自分の部員日記は終了とさせていただきます。読んでいただきありがとうございます。

次は、この1年間應援部員として右も左も分からない自分を引っぱってくれた谷水さんに回したいと思います。今年最後の部員日記になると思われますので、皆様そちらを楽しみにお待ちください。