皆様、こんばんは。
最近はいきなり暑くなったり、天気予報では晴れているのに雨が降ったりと、気候の変化が激しいように思います。先週のゴールデンウィークは、ほぼ毎日快晴でとても暑かったですね。皆様はいかがお過ごしだったでしょうか。
私はといいますと、予定の詰まったとても濃いゴールデンウィークを過ごしていました!
まず、5月3日。成蹊大学にて準硬式野球部の試合応援がありました!!成蹊大学があまりにも広くて設備が充実していて、財力の差を感じましたね。同期がピッチャーとして活躍していて、応援をしている側の自分が選手から奮い立たせられていました。その後は1年生の後輩とつり舟へ行き、海鮮丼をいただきながら3時間ほど恋愛トークをしていました。後輩チアには早くも恋の予感があり、これからがとても楽しみです。
次に、5月4日。この日は部の活動はなかったのですが、久しぶりに母親と新宿で会い、ベトナム料理店に行きました。そこでは落花生が箸置きとして使われていたのですが、私はそれを食べれるものと思って殻を割り、中のピーナッツを食べてしまいました。実際に食べれたのですが、なんとなく湿気ており、周りの客を見ると誰も食べていません。お皿を下げに来た店員さんも、神妙な顔をして粉々になった落花生の殻を下げていました。どうやら、食べないものだったようです(´;ω;`)
そして5月5日。ハンドボール部の試合の応援に行かせていただきました。ハンドボール部の試合は、体育館のネット越しで割と近い距離から応援することができたのですが、同期の5人が得点を決めたりゴールを守ったり司令塔の役割を果たしており、最初から最後まで興奮しぱなしでした。夜は1年生、2年生、準幹部の方とで最近国立にできたピザのお店へ行きました!!珍しいピザがたくさんありメニューを決めるまでが一苦労で、4種類のチーズと蜂蜜のピザはとろけんばかりで最高でした。近いうちに全種類制覇したいなと思っています(笑)
翌日の5月6日は、1年生も含めた4学年の初めての練習がありました。30度と真夏に近い温度の中、初めてで1年生は慣れないことだらけだったと思うのですが、皆が最後まで全力でいてくれて、これから一緒に練習をしていくのが本当に楽しみです(*^^*)1年生の皆を見ていると、もっともっと自分が成長しなくてはと思います。
最終日の5月7日は、バレーボール部の応援に行かせていただきました。ここでも同期が重要な役割を担っていて、応援できることの素晴らしさを改めて実感しました。対茨城大学戦では1セット目を落としてしまったにもかかわらず2セット目3セット目は途中で得点を越されることがありながらも最終的には勝利をつかみ取り、胸の熱くなる試合でした。
振り返ってみてみると、本当に充実したゴールデンウィークでした。同期や新しく入部してくれた1年生から学んだり得たりしたことがとても多く、今までの中で最も輝いたゴールデンウィークになったと思います。
ゴールデンウィーク後もまだまだ行事はたくさんあるので、怒涛の5月を全力で駆け抜けていきたいと思います。
では、おやすみなさい(^o^)ノ