やりすぎにはご注意⁈ 二年 栗田 理沙

みなさま、こんにちは(o^^o)
最近雨が多く、湿気で髪がボンバーな栗田です!ヘアアイロンを使っているのですが1時間もしないうちにすぐに元に戻ってしまいます…。いっそアフロにでもした方がいいのでしょうかね。

 

先週の水曜日ですが、一橋祭の立て看板が完成いたしました!デザインは班の全員で意見を出しつつ、最終的には私が書いたのですが…。完成して見てみると、人が細い!リーダーもチアもスタイルが良すぎて、「あんなにスタイルの良い人、應援部にはいないよ」と突っ込まれます。特にリーダーに関しては足の長さが上半身よりも長く、我ながら見ていて怖いと思ってしまいました。非現実的な人のシルエットではありますが、文字やリーダーの学ランのボタン、チアのポンポンは金色で塗っているのでとても目立っており、インパクトはかなりある華やかでおめでたい雰囲気の看板となっております。どうぞ、西門から入ってわりとすぐのところにあるので、見てみてください!

 

最近、すごく地味ですがはまっているものが、1つあります。

 

 

 

 

テトリスです!

スマートフォンのアプリで無料でダウンロードできるので、興味のある方は是非やってみてください。単純なように見えて実はかなり頭を使いますし、指先の反射神経も問われます。パズルのようで、うまく消せた時にとても爽快な気分になれ、ストレスも発散できそうです(*^ω^*)10分など時間が空いた時にできるので、最近電車の待ち時間にヒマを持て余すことが無くなりました!つまらない大学の授業もテトリスの腕を磨くことのできる時間となり、実りのあるものとなりました。
最近はやりこみすぎて、夜寝る際に目を閉じると瞼の裏にテトリスをやっている様子自然と浮かんできます。少しまずいですかね…。

 

先週の質問に対して。東京ディズニーランドの中だったら、ダントツでスプラッシュマウンテンが好きです!落ちる直前のふわっという浮遊感がたまりません。キャラクターが愛嬌があり、心臓に悪そうなビックリ要素が無いのもグッドポイントです!回転が多いものは苦手ですが、基本絶叫系アトラクションはとても好きです(´∀`)特に、東京ディズニーシーのタワーオブテラー、ユニバーサルスタジオジャパンのジュラシックパーク、フリーフォールなど浮遊感を存分に感じられるものが好きです。書いていたらとても行きたい気分になってきました…。

私から奥野へ。いつか、奥野が読書がマイブームと言っていたのに関連してですが、ずばり好きな本のジャンルは?です!
私は中学高校と文芸部に所属していましたが、その時から変わらずミステリーが好きです。特に好きな作家さんは有名ですが東野圭吾さんと貴志祐介さんですね!東野圭吾さんは、犯人の動機が詳細に描写されていてミステリーでも読んでいて感動して涙が止まらないことも多々ありますし(ガリレオシリーズの容疑者Xの献身とかは号泣ものです!)、貴志祐介さんはサイコホラー要素があるところが読んでいて刺激的で好きです!実写化もされた悪の教典が有名ですね!

 

 

今回はかなりインドアな話題でしてが、インドア系の娯楽はゆったりのんびりとできるので是非オススメです!

どうぞ皆様もやってみてください!

 

それでは、また来週宜しくお願い致します!